初心者おっさんサラリーマンのETF投資

サラリーマンのおっさんが副業でETF(ほったらかし)投資していくブログ

【初心者必見】投資信託にかかる税金と税金対策について(NISAとiDeco)


みなさん、こんにちは。 今日は、投資信託にかかる税金について考察していきたいと思います。
せっかく一生懸命勉強して投資信託で利益を出したとしても、実はすごい多くの税金を持っていかれることをご存じでしょうか?
非常に重要なことになりますので、一緒に考察していきましょう。

 

 

前回のおさらい(キャピタルゲインインカムゲイン

まずは、投資信託によって生じる利益について、前回のおさらいをしてみましょう!

株式投資によって生じる利益には、会社から分配される配当金等、いわゆる「インカムゲイン」と、株式を売却した際に発生する売却益、いわゆる「キャピタルゲイン」があります。

↓「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の記事です。参考にしてください。

 

投資信託の収益にかかる税金(何もしなければ20%超の税金が!)

この「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」は収益の性質は全然違いますが、残念ながら、原則、どちらにも税金がかかります。しかも、

20.315%

所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)

という強烈な税金を取られることとなります。20%、5分の1です!冗談じゃない、って思いますよね。

簡単に実例を挙げると、

100万円の軍資金で年7%の利益が出たとします。そこで、自分の利益となるはずの7万円について、20.315%の税金がかかることとなります。

  70,000円 × 20.315% = 14,220円

税金対策を何もしなければ、70,000円の利益の中で、14,220円も税金でとられることとなります。

これについては、なんらかの手を打たなければ、年利5~7%の利益を追い求めていこうとしている我々にとっては、大きな痛手を受けることとなります。

 

投資信託における税金対策(NISAとiDeCoを使うべし!)

少し調べてみると、実は、この税金を減免できる可能性があることがわかりました。

そうです!!!

税金対策をすれば、この20.315%を減免できる可能性があるんです。

投資信託をする場合は、絶対やるべきです。

では、その税金対策はどうやるのでしょうか・・・・?

そう、NISAとiDecoをつかうことで税金対策になるのです!

実は、筆者はNISAとiDecoについて、なんでこんなに騒がれているのか全く分かりませんでした。ただ、こうやって整理して理論づけていくと、よくわかります。

 

せっかく頑張って稼いだ投資の利益を税金で20%も取られていくのは納得いきません。この話を理解していれば、絶対に、NISAとiDecoは使うべきですよね。

 

NISAとiDeCoについては、以下の記事を参照ください!

takewoinvestment.hatenablog.com

takewoinvestment.hatenablog.com

takewoinvestment.hatenablog.com

takewoinvestment.hatenablog.com

 

まとめ

〇一般の証券口座で運用を行うと、投資信託ででた利益には税金がかかる
〇税率は、20.315%と非常に大きい
〇この税金は、税金対策を行うと減免できる可能性がある。
〇税金対策は、NISAとiDecoを活用すること

 

 

takewoinvestment.hatenablog.com

Copyright ©おっさんサラリーマンのETF投資 All rights reserved.

プライバシーポリシー