初心者おっさんサラリーマンのETF投資

サラリーマンのおっさんが副業でETF(ほったらかし)投資していくブログ

【初心者必見】iDeCoとは?制度の概要から選ぶべき金融機関まで

iDeCo

 


みなさん、こんにちは。
今日は、iDeCoについて考察していきます。

iDeCoの制度概要について

iDeCoとは、年金の種類の一つです。

このことをご存じない方が結構いると筆者は思っているのですが、ここを忘れてしまうと制度の趣旨が理解できなくなってしまうのできちんと理解が必要と思います。

年金といわれて皆さんがすぐに思い出すものとして、厚生年金や国民年金だと思うのですが、これは、公的年金と呼ばれる国の年金です。

このiDeCo私的年金と呼ばれる個人の年金となります。

私的年金には、定額年金や終身年金がありますが、iDeCo確定拠出年金の一つとなります。

確定拠出年金(DC)とは、加入者ごとに拠出された掛金を加入者自らが運用し、その運用結果に基づいて給付額が決定される年金制度です。掛金額(=拠出額)が決められている(=Defined Contribution)ことから、確定拠出年金(DC)と呼ばれています。

確定拠出年金は、企業型年金と個人型年金の2つのタイプがありますが、そのうち個人型年金が通称iDeCoです。企業が掛け金の一部を負担してくれる企業型と異なり、iDeCoは、加入者自らがすべての掛金を拠出します。一方、企業が契約した金融機関の中からしか投資対象となる商品を選ぶことができない企業型とは対照的に、商品ラインアップの異なる多数の運営管理機関の中から、加入しようとする個人が運用商品を含めたサービス内容を比較して運営管理機関を選ぶことができます。

 

iDeCoのメリットの最大のメリットは節税効果!

iDeCoの最大のメリットは、その税制優遇(節税効果)となります。具体的な内容は以下の通りです。

【メリット1】掛金が全額所得控除される。
【メリット2】確定拠出年金制度内での運用益が非課税で再投資される。
【メリット3】受給時に所得控除を受けられる。

詳しくは以下の記事を参考にしてもらいたいと思いますが、これだけで非常に大きな効果が見込まれるものとなります。

takewoinvestment.hatenablog.com

 

iDeCoの具体的な節税効果

iDeCo

iDeCoの最大のデメリットは60歳まで解約できないということ

iDeCoのデメリットは、ほぼ一つでそれは「60歳まで解約できないこと」となります。冒頭、ご説明した通り、iDeCoは年金の一つとなりますのでこれはよく理解できますよね。

逆転の発想をすれば、老後の資産形成のために投資を行うのであれば、これはデメリットになりえないということになりますね。

 

iDeCoを行うときに選ぶべき金融機関について

iDeCoを行うときに気を付けるべきことは、「手数料」「取扱商品」「ユーザービリティ」の3点に絞って考えるべきことと筆者は考えます。

こちらについても、以前に考察していますが、「楽天証券」「SBI証券」「松井証券」のどれかから選ぶのが良いという結果になっています。

奇しくも巷で言われている通り、ネット証券が最も良いという結論になりました。

takewoinvestment.hatenablog.com

 

さて、これまでiDeCoの制度概要から選ぶべき金融機関まで考察してきました。

老後の資産形成を目的に投資を行う方には非常に良い制度であることがわかっていただけたと思います。

ぜひ、みなさんも一緒にiDeCoを行っていきましょう!

 

 

 

Copyright ©おっさんサラリーマンのETF投資 All rights reserved.

プライバシーポリシー